4月末に出来た花壇。
2ヶ月が経ってだいぶ様子が変わってきました
1番背の高かったクリスマスローズが手前のインパチェンス、
コリウスに押され気味…

がんばって防衛してあげないといけないですね


ラス1と聞いて迷わず購入したシンク




4月末に出来た花壇。
2ヶ月が経ってだいぶ様子が変わってきました
迷いに迷っていたサブちゃんの手術。。
5月に入り、冬の間できなかったことができる季節となりました
冬の間できなかったこと。
それは…
遊びに出かけること
いやーようやく実現しましたね。
茨城空港から飛行機に乗り、九州へ
社員全員での遠出は久々です
なかなか利用する機会のなかった茨城空港ですが、
やっぱり近いって便利ー
忘れ物ものを取りに戻っても時間の余裕が十分にありました
さて出発の準備。
みなさん、ひっかからないで下さいよ~
多少揺れましたが、飛行機は無事に福岡空港へ
2日間お世話になった車。
福岡熊本 井川さん運転ありがとうございました
取引先の方のところにお邪魔させていただき、
圃場見学をさせていただきました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました
そして1週間あけて都内の視察へ…
@北戸田の、とあるマンション
植栽がとても工夫されていて、参考になりました
@豊島区役所&エコミューゼタウン
超高層ビルで、下は区役所で上はマンションという画期的なつくり。
テラス部分(?)が植物園みたいになっています。
植物の見せ方や灌水の仕組みなど目を見張るものがあり、
なかなか茨城ではお目にかかることのない素晴らしい施設でした。
@虎の門ヒルズ
森ビルですね。
こんな良いところに当社の木を植えていただけて光栄です
生産者冥利につきますねー
杉山の中に畑があるのですが、
なかなかいい感じで素敵な演出をしてくれるんです
休憩室周りの水道工事が着々と進み、
ひとまず花壇を作れる状態になりました
この間、花見山に行ってきました
この言葉に結構弱いんです。
そう・・・期間限定
今の時期しか見れない新芽たちを紹介します
まず新芽というか花。
アマノガワ
桜の仲間です
新芽が誕生するのに先立って開花します。
ソメイヨシノと違い、枝が横に広がらない直立性なので、
狭いスペースでの植栽に向いています。
こちらは
イヌシデ
幹は灰色で柔らかい雰囲気の木です。
成長した葉っぱの裏側をよく見ると毛が生えてるんだそうですよ~
やっぱり「犬」だからでしょうか
そして最近とくに人気の高い
エゴノキ
出来たてほやほやの葉っぱです。
上を向いて生えているのはこの時期ならではですね
もう少ししたら花も咲きますよ楽しみです
どんどんいきます。こちらは
ジューンベリー
ピンクの新芽が可愛らしいです
花や実、紅葉も楽しめる人気樹種です。
最後にこちらは
カツラ
個人的にかなり好きな木でして・・・
葉っぱはハート型だし、秋になると良い香りがするんですよ
そりゃもういい香りで
新芽が出たばっかりでアレですが、今から楽しみです
黒柴のサブローが紹介するこちら。
今年から仲間入りしたクロモジです。
新芽はもちろん花を見るのも初めて
もう少ししたら枝先の葉っぱが広がって鮮やかな緑色になるそうです
新芽独特のふんわりした黄緑色が見れるのは、
本当に今だけだと思うと貴重な時間ですねー
そしてこちらは・・・
黒ツバキ。
花言葉は 「気取らない優美さ」 だそうです。
素敵ですねなんかかっこいいです。
黒シリーズということで、
「黒」というとやっぱり思い浮かぶのがコイツ
早く帰ってきなさいよ
待ってるんだから
昨日はものすごく寒かったですねーここ茨城でも雪がふりました
寒の戻りというやつですか。 春のぽかぽか陽気に体が慣れてきて、 油断したところに雪ですから答えますね
風邪ひかないよう注意ですね
![]()
事務所の隣の部屋にお住まいのこの方も、
あまりの寒さからかいつになく可愛い声でないているので、 お連れしました